『ノンアルコールカクテルの世界』 ノンアルにも可愛くてキレイなカクテルがたくさん☆

どーも。
北千住ROCKBAR 7th-chordです。

今日はノンアルコールカクテルの奥深い世界を紹介します。
お酒苦手な方、休肝日の方、最後の一杯にノンアルコールカクテルを、という方々に是非参考にして頂ければと思います。

以前ウイスキー好きな男性が1ヶ月禁酒しなきゃいけなくて、それでもお店には来てくれてまして、その方の要望が、『お酒みたいなノンアルカクテル』でした。
その時お出ししたのがサラトガクーラーをキリッとシャープにアレンジした物でした。
『これいいね、子供には飲めないノンアルカクテルだね』と喜んで頂いたのを覚えてます。

ノンアルコールカクテルって少ないと思われてるけど、実は無限なんですよ…。
良く言うと可能性無限、何でも出来ちゃう。悪く言うと、特に悪く言うことは何一つありません。
とにかく甘く子供にも飲めるようなカクテルから、大人向けのまるでお酒を飲んでるかのような物まで幅広くアレンジが可能です。

最近は車の運転問題や、色んな方が飲みの場で楽しめるようにとノンアルコールブームもあり、BARだけじゃなく居酒屋さんでも多くのノンアルカクテルを見かけます。

が、しかし!!
私のような天才が作れば、本当に酔っているかのような錯覚に陥るほどノンアルとアルコールの境界線を感じさせない物が出来上がってしまいます。

それでは、メジャーな物からオリジナルまで、一部にはなりますが紹介します。

🔸ヴァージンチャイナブルー🔸

言わずもがな、ライチを使ったチャイナブルーのノンアルタイプ。
写真のクオリティーが悪すぎるのが問題ですが、これ嫌いな人いないでしょ。
ノンアルの代表カクテルですが、ノンアルの場合は甘くなりすぎるのを抑えたいので、GFジュースに加えてレモンとライムを上手い具合に合わせてあげて、かつ、トニックウォーターとソーダを半々、すなわちソニックにして全体をスッキリ仕上げます。
アルコールタイプのチャイナブルーと飲み比べたら、ノンアルだなんてわからないくらい近いものに仕上げてみせます。任せてよ。

🔸フレッシュフルーツカクテル🔸

ここではミックスベリーを紹介しますが、フレッシュフルーツのカクテルは全てノンアルタイプでのご提供も可能です。
フレッシュフルーツカクテルはめちゃくちゃ人気。BARならではだし、身体にもいいし、特に女性の方には多くオーダー頂いてます。
ノンアルの場合、少しフルーツ量を多くして、アルコール水分が入らない分クランベリージュースを加えて仕上げます。
他にも、マンゴー・ゴールドキウイ・バナナ・季節によってはブドウ・メロン・桃、などなど、フレッシュフルーツはアルコールアリもナシもどちらもオススメです☆
天才に任せてよ。

🔸ヴァージンミントロシアーナ🔸

オリジナルカクテル・ミントロシアーナのノンアルタイプです。
レモンを効かせてスッキリさせたパイナップルジュースをステアし、そこにミントチェリーのシロップをほんの少し加えたショートカクテルです。
ミントシロップとパイナップルは実はめちゃくちゃ相性良いんです。
フレッシュレモンを多くして、酸味の強いパイナップルベースにミントをほんの数滴、なんて仕上げも大人っぽいノンアルカクテルになるかと思います☆
まぁその辺はオーダー時に話し合って決めましょうや。とにかく任せてよ。

🔸創作カクテル🔸

名前とかないです。創作。
GFとオレンジとライム、大人味に仕上げたいからビターズを数滴加えてシェイクします。グラスに注いでザクロのシロップを沈めた物です。
数滴のビターズが香り・苦味共にいい仕事してくれて、大人の女性のノンアルコールカクテル的な感じです。
任せてよ。

🔸創作カクテル🔸

これよく覚えてませんw
多分GFとライムと何かでしょうw
忘れたけどもう見た目で美味しそうじゃん。
そうゆうことなんです、任せてよ。

🔸サマーデライト🔸

ノンアルの代表ロングカクテル。
サトウキビのシロップとー、ザクロのシロップとー、フレッシュレモンいっぱい入れてー、炭酸で割るんだけどー、これが美味いのよ。もうね、名前の通り夏って感じ。
スタンダードレシピはレモンだけど、ライムとレモンを半々にしてます。その方がほんの少し苦味もあって大人ぽい仕上がりになります☆

🔸サラトガクーラー🔸

前置きで話したサラトガクーラーです。
これがね、美味いのよ。
もちろん作り手によります。私が作ると美味くなる。
このカクテルにおいてはジンジャーエールは絶対辛口じゃないとダメ。
ライムもフレッシュじゃないとダメ。
ライムたっぷり、サトウキビシロップでコクを出し、ジンジャーエールで割るだけなんですが、ここにアレンジでビターズを数滴足してます。
ジンジャーエールにライム入れてるだけじゃんと思うかもしれませんが、それだけでジンジャーエールが激変します。
しつこいですが、辛口で生姜が強く効いてるジンジャーエールじゃないとダメです。
ライムの酸味と生姜の香りが相まって、まるでモスコーミュールを飲んでるかのような錯覚。
ジンジャーエールとコーラが苦手な人いると思います。私もそうです。でもこうやってアレンジしたら飲めます。
絶対飲んでね☆


『まとめ』
ほんの一部ですが、今日はこんなところで終わり。
ノンアルコールカクテルって、味の土台になるお酒の味がないから、下手な作り手だと仕上がりにパンチがなかったりボヤけたりしがちです。
ノンアルだけどドッシリしてて飲みごたえのあるものを作るには、そこをどう補うかがポイントだと思ってます。
あと、ノンアルカクテルの場合、使う氷がめちゃくちゃ大事!
お酒の味がないから誤魔化しがききません。製氷機の氷だとジュースやシロップ、フレッシュ果汁がねっとりしてしまい、キレがなく口当たりが悪いカクテルになってしまいます。
だから氷めちゃくちゃ大事。
そして何より大切なことは、
『ノンアルでごめんね』『BARなのにお酒じゃなくてすみません…』と言って下さる心優しい方に、『何を仰いますか、ノンアルでもめちゃくちゃ美味しいの作りますよ、そんなこと気にしないで下さい、何を飲むかじゃなく、あなたがここにいてくれてることの方が大事なんです』という愛情を伝えて、それをグラスに込めて作ることです。作ってます。
ノンアルでも可愛く、キレイに、そして美味しく、それこそBARならではの醍醐味です。
だから、天才にお任せ下さい。


120-0026
東京都足立区千住旭町41-8 1F
ROCKBAR 7th-chord
営業時間/月水木日
18:00〜2:00 (LAST/1:30)
金土
18:00〜4:00 (LAST/3:30)
火曜定休

貸切 可(12名様~25名様)※詳しくはご相談ください。
クレジットカード 可(VISA,Master,AMEX,JCB,Diners)
電子マネー 可(PayPay,LINE Pay,QUICPay,iD,Alipay,Apple Pay,d払い,au PAY,交通系IC